
皆さん、おはようございます。
GWも終わり週末の大相撲観戦を楽しみに待っているゴールデンウルフです。
さて、番付発表があると私が必ず公開しております部屋別の各段の力士数が取り纏まりましたので公開致します。
この一覧は各部屋の最高位の番付力士(要は部屋頭の番付)の順番に並べております。
順位欄は場所後の勝率にて使用しようと思っており、空白のままにしております。
5月場所の力士数は685人となっており、先場所の647人からは38人増えています。
これはやはり新年度が始まって新弟子として相撲部屋に入門した方が多数いると言う事ですね。
昨年も5月場所には力士数は増加しています。
部屋別で見ると最も所属力士が多いのは佐渡ヶ嶽部屋の45人と先場所から3人増えています。
続いて木瀬部屋が37人、伊勢ヶ濱が30人となっております。
逆に最も少ないのは鏡山部屋が先場所と変わらず2人、そして片男波部屋の3人、そしてそして横綱鶴竜の居る井筒部屋の4人となっています。
コメント