皆さん、おはようございます。
ゴールデンウルフがお届けする大相撲ブログです。
今週末より、大相撲秋場所が始まります。
そこで今日はTV観戦時に表示されますお馴染みの画面についてご説明致します。

これは取り組み前に表示される画面になります。説明がし易い様に画面に番号を振りました。
①四股名
②現在の番付
③前半が出身地 ※日本人であれば出身都道府県。外国人であれば出身国。
後半が所属部屋
④今場所の成績 ※初日の場合は先場所の成績
そして続いて下記画面が表示されます。

これは今までの幕内での対戦成績が表示されます。※十両以下の取り組みでは表示されません。
①四股名
②これまでの幕内での通算対戦成績
③直近1年の対戦結果の決り手。決り手が表示されている力士側がその決り手で勝ってます。
『初』1月場所、『春』3月場所、『夏』5月場所、『名』7月場所、『秋』9月場所、『九』11月場所をそれぞれ意味。
互いに『- - -』の表示は対戦が無かった事を意味。
(次回ブログ更新予定)
9月7日午前中に更新を予定しています。
ゴールデンウルフがお届けする大相撲ブログです。
今週末より、大相撲秋場所が始まります。
そこで今日はTV観戦時に表示されますお馴染みの画面についてご説明致します。

これは取り組み前に表示される画面になります。説明がし易い様に画面に番号を振りました。
①四股名
②現在の番付
③前半が出身地 ※日本人であれば出身都道府県。外国人であれば出身国。
後半が所属部屋
④今場所の成績 ※初日の場合は先場所の成績
そして続いて下記画面が表示されます。

これは今までの幕内での対戦成績が表示されます。※十両以下の取り組みでは表示されません。
①四股名
②これまでの幕内での通算対戦成績
③直近1年の対戦結果の決り手。決り手が表示されている力士側がその決り手で勝ってます。
『初』1月場所、『春』3月場所、『夏』5月場所、『名』7月場所、『秋』9月場所、『九』11月場所をそれぞれ意味。
互いに『- - -』の表示は対戦が無かった事を意味。
(次回ブログ更新予定)
9月7日午前中に更新を予定しています。