皆さん、おはようございます。
秋場所が終わってしまいました。
今年は11月の九州場所を残すだけとなりました。
秋場所は休場力士が相次ぐ中、終盤戦はもつれにもつれて見ている方は割と面白かったのではないかと思ってしまうゴールデンウルフです。
【放送席の面々】千秋楽
実況は吉田アナウンサー
正面解説はいつもの千秋楽と変わらず北の富士勝昭さん。
向正面解説も変わらず舞の海秀平さんでした。
【主な取組結果】千秋楽
千秋楽に振り返る取組はこれしかないでしょう!
優勝の掛かった日馬富士と豪栄道の直接対決を振り返ってみたい。
◆日馬富士 -豪栄道
日馬富士はしっかり低く頭で当たっていきました。
直ぐに日馬富士は前回しを引き、そのまま寄り切りました。
日馬富士が豪栄道を圧倒しました。
これで優勝争いは優勝決定戦にもつれ込みました。
(優勝決定戦)
◆日馬富士 - 豪栄道
日馬富士は頭でしっかり当たっていきました。
そのまま難なく日馬富士は豪栄道を一気に寄り切り逆転優勝!!!
やはり豪栄道は気持ち的に切れてしまっていた様に見えました。
◆表彰力士
[幕内優勝]
日馬富士(9回目) 11勝4敗
(三賞受賞)
[殊勲賞]
貴景勝(初) 9勝6敗
[敢闘賞]
阿武咲(2回目) 10勝5敗
朝乃山(初) 10勝5敗
[技能賞]
嘉風(4回目) 8勝7敗
[十両優勝]
阿炎(初) 10勝5敗
◆彼らの千秋楽は?
関脇御嶽海は勝ち越しを掛けて同じ関脇の嘉風との取組を制して8勝7敗と勝ち越しました。
これで両関脇共に勝ち越しとなりました。
小結玉鷲は勝ち越しを掛けて貴景勝との一番に敗れて7勝8敗と負け越してしまいましたので、三役陥落を覚悟しなければなりません。
◆十両優勝は4人による優勝決定戦でした!
なんとなんと十両は大混戦でした。
千秋楽で4敗の琴勇輝が阿炎に敗れた為、4人が10勝5敗で並び優勝決定戦となりました。
優勝決定戦には安美錦、琴勇輝、誉富士、阿炎の4人での決定戦でしたので、トーナメント方式での決定戦でした。
(1回戦)
阿炎 - 誉富士
琴勇輝 - 安美錦
(優勝決定戦)
阿炎 - 琴勇輝
十両優勝は阿炎となりましたが、安美錦と琴勇輝は来場所再入幕がほぼ確実ですので、また良い取組を見せてもらいたい。
【ブログランキングに参加中です!】

人気ブログランキング

にほんブログ村
秋場所が終わってしまいました。
今年は11月の九州場所を残すだけとなりました。
秋場所は休場力士が相次ぐ中、終盤戦はもつれにもつれて見ている方は割と面白かったのではないかと思ってしまうゴールデンウルフです。
【放送席の面々】千秋楽
実況は吉田アナウンサー
正面解説はいつもの千秋楽と変わらず北の富士勝昭さん。
向正面解説も変わらず舞の海秀平さんでした。
【主な取組結果】千秋楽
千秋楽に振り返る取組はこれしかないでしょう!
優勝の掛かった日馬富士と豪栄道の直接対決を振り返ってみたい。
◆日馬富士 -豪栄道
日馬富士はしっかり低く頭で当たっていきました。
直ぐに日馬富士は前回しを引き、そのまま寄り切りました。
日馬富士が豪栄道を圧倒しました。
これで優勝争いは優勝決定戦にもつれ込みました。
(優勝決定戦)
◆日馬富士 - 豪栄道
日馬富士は頭でしっかり当たっていきました。
そのまま難なく日馬富士は豪栄道を一気に寄り切り逆転優勝!!!
やはり豪栄道は気持ち的に切れてしまっていた様に見えました。
◆表彰力士
[幕内優勝]
日馬富士(9回目) 11勝4敗
(三賞受賞)
[殊勲賞]
貴景勝(初) 9勝6敗
[敢闘賞]
阿武咲(2回目) 10勝5敗
朝乃山(初) 10勝5敗
[技能賞]
嘉風(4回目) 8勝7敗
[十両優勝]
阿炎(初) 10勝5敗
◆彼らの千秋楽は?
関脇御嶽海は勝ち越しを掛けて同じ関脇の嘉風との取組を制して8勝7敗と勝ち越しました。
これで両関脇共に勝ち越しとなりました。
小結玉鷲は勝ち越しを掛けて貴景勝との一番に敗れて7勝8敗と負け越してしまいましたので、三役陥落を覚悟しなければなりません。
◆十両優勝は4人による優勝決定戦でした!
なんとなんと十両は大混戦でした。
千秋楽で4敗の琴勇輝が阿炎に敗れた為、4人が10勝5敗で並び優勝決定戦となりました。
優勝決定戦には安美錦、琴勇輝、誉富士、阿炎の4人での決定戦でしたので、トーナメント方式での決定戦でした。
(1回戦)
阿炎 - 誉富士
琴勇輝 - 安美錦
(優勝決定戦)
阿炎 - 琴勇輝
十両優勝は阿炎となりましたが、安美錦と琴勇輝は来場所再入幕がほぼ確実ですので、また良い取組を見せてもらいたい。
【ブログランキングに参加中です!】

人気ブログランキング

にほんブログ村